2015年01月23日

アメリカのレシピによく登場するバターミルク(人気のパンケーキでも)

アメリカのお菓子やクイックブレッドのレシピや
今、人気のパンケーキのレシピに登場する「バターミルク

バターミルクはバターを作った後に残る脱脂乳のことです。

アメリカでは簡単に手に入りますが、残念ながら日本では販売されていません。

と思ったら、バターミルクありましたexclamation×2


タカナシ「Cultured Lowfat Buttermilk」1000g

タカナシ「Cultured Lowfat Buttermilk」1000g
価格:756円(税込、送料別)



バターミルクの代用品にヨーグルトなどを使うのですが、
「バターミルクパウダー」もしくは
すでにバターミルクが配合されたパンケーキミックスは
ネットで手に入りやすいですね。

バターミルクの代用品
ヨーグルト1:牛乳2くらいに合わせて代用するといいですよ。


ちなみにイーストを使わずにベーキングパウダーやベーキングソーダ(重曹)を使ったパンを
クイックブレッドといい、マフィンもそのひとつ。

posted by ボンヌママ at 23:47 | TrackBack(0) | 材料について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

基本のマフィンのレシピ

<基本のマフィンのレシピ>


一番ポピュラーなマフィン型(直径7cm×深さ3cm12個)の分量です。
小さめのマフィン型(直径4cm×深さ2cm12個)の場合は2枚、約24個焼けます。

小麦粉 250g
ベーキングパウダー 小さじ2
バター 100g
卵 2個

砂糖 130g
牛乳 120cc


☆砂糖の種類、量と牛乳の量は、マフィンの種類によって変わることがあります。

たとえば、バナナマフィンのような生地が柔らかくなるものを加える場合、牛乳の量を半分に減らします。
かぼちゃのマフィンのように甘みを足した方がいい場合は、砂糖の量を増やします。

☆砂糖の種類はお好みで。
白砂糖、グラニュー糖、三温糖、きび砂糖、ブラウンシュガーなどどれでもOK。
カントリー系には、茶色い砂糖が合いますね。

☆バターは手に入りにくい時期が多くなりました。マーガリン50g、バター50gにしても美味しく出来上がります。

<基本のマフィンの作り方>

1.バター、卵、牛乳を室温に戻しておく。

2.小麦粉とベーキングパウダーを一緒にふるう。

3.オーブンを190℃の予熱にする。

4.ボウルにバターを入れ、木じゃくしやゴムベラで柔らかくします。そこに砂糖を加えてよく混ぜます。

5.卵を2回に分けて入れます。
※生地が分離してしまった時は、レシピの分量から小麦粉を大さじ1〜2程度加えて混ぜると分離がおさまります。

6.小麦粉を1/3加えて、切るように混ぜます。

7.牛乳を1/2量入れて混ぜ、次に小麦粉というように交互に混ぜていきます。
※最後は小麦粉になるようにします。

8.これで基本の生地が出来上がりました。
※この後、バナナやチョコなどお好みのフレーバーを混ぜます。

9.型に入れて、190℃のオーブンで30分焼きます。



小さめサイズのマフィン型(小ぶりのマフィンは食べやすく、かわいい黒ハート



ポピュラーサイズのマフィン型(プレゼントするマフィンにおすすめプレゼント
ラベル:マフィン
posted by ボンヌママ at 00:26 | TrackBack(0) | 基本のマフィンのレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月15日

マトファー ジャパン

もう1店、昔からある製菓器具のお店「マトファー ジャパン」
フランスマトファー社の総代理店の神戸の会社のお店です。



posted by ボンヌママ at 08:45 | TrackBack(0) | 製菓器具のおすすめショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キッチンマスター

まだまだネットショップではなくカタログによる通販が主流だった時代から
「キッチンマスター」は、お菓子の本に載っている珍しい型などを購入するのに便利でした。

店舗は吉祥寺ですが
ネットショップがあります。

キッチンマスター

シュガークラフトが主流ではありますが
型の豊富さでおすすめです。



posted by ボンヌママ at 07:54 | TrackBack(0) | 製菓器具のおすすめショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

フェルフォルディ クイックミルク 牛乳にストローをさすだけ!!

ハンガリーのフェルフォルディ クイックミルク
100%ナチュラルで人口香料、色素など、一切使用していないので
安心して子供たちのおやつに、牛乳をおいしく飲めて、子供たちが喜ぶフレーバーるんるん

特に我が家ではフェルフォルディ クイックミルクのチョコレートフレーバーが
ココアより飽きずに飲めると子供たちが大好き黒ハート
フェルフォルディ クイックミルク

posted by ボンヌママ at 10:14 | TrackBack(0) | お菓子材料のおすすめ通販ショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。