2013年05月30日

パッサテンポのマドレーヌ

日本のマドレーヌは生産性や製造簡易化で工業化されてしまっていますが
もともとフランスのおいしい手作り焼き菓子。

科学的な材料(膨張剤、酸化防止剤、保存料)は一切使用しない伝統的な製法で
昔ながらの「マドレーヌ」を作っているのがパッサテンポです。

マドレーヌ

<パッサテンポのマドレーヌの種類>プレーン
紅茶
シナモンレーズン
ダブルショコラ
抹茶小豆

プレーン10個で¥2100(送料別)パッサテンポ
20℃〜25℃位が一番美味しく食べられるそうでするんるん

バター、小麦、卵、砂糖といったシンプルな材料だからこそパッサテンポ
マドレーヌの作り方にこだわってます。

バター
バターの温度管理⇒1度単位での注意が必要
混合時間⇒バターに空気を含ませるための時間
配合量⇒季節によって微小に加減する

小麦粉
小麦粉は20種類以上の中から選び抜き、保管場所の温度、湿度管理にも気を使っています。


生産者より最速ルートでの仕入

砂糖
砂糖は通常より細かいグラニュー糖


手作りお菓子を作っている人なら
添加物なしのマドレーヌがどれだけ美味しいか知っていますよね黒ハート


マドレーヌ作りたくなりました。
posted by ボンヌママ at 23:36 | TrackBack(0) | おいしいお菓子の店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんだてnote byレシピブログ

レシピブログからプレオープン中の「こんだてnote」にさっそく新規登録してみました。

レシピブログのレシピから作りたい料理を選び
かわいい背景をつけて献立が完成ぴかぴか(新しい)

気に入った献立をマイこんだてノートとして保管して楽しめまするんるん

自分で料理を選んで献立を考えるだけじゃなくて
ほかの人の考えたこんだてが気にいったら、「とっておく!」をクリックすれば
自分のこんだてノートにストックしておくことができます。

こんだてnote

新規登録してファーストこんだてを作成した人の中から毎月10名に
Amazonギフト券500円分が当たるキャンペーン実施中exclamation×2

嬉しいことに抽選でAmazonギフト券500円分当たりましたプレゼント


そして、こんだてnoteのブログではTumblrを初めて知り、こちらも登録。
気になるブログをフォロー
大好きなコトをブログで共有できます!!



posted by ボンヌママ at 08:46 | TrackBack(0) | おすすめレシピサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

料理食材おすすめ通販ショップ一覧



・ハイ食材室
世界から選りすぐりの専門食材
Le marche
posted by ボンヌママ at 23:57 | TrackBack(0) | 料理材料のおすすめ通販ショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビル・グレンジャーさんのレストラン billsのリコッタパンケーキのレシピ

「世界一の朝食をつくる男」と言われているビル・グレンジャー氏
ハリウッドセレブも通うシドニーの人気レストラン「bills」のレストランター

bills」のレストランは日本には
鎌倉の七里ヶ浜と横浜の赤レンガ倉庫、東京・お台場にあり
特にガリタ食堂で紹介された鎌倉の七里ヶ浜が有名。

作ってみたいのが
<リコッタパンケーキ>

リコッタパンケーキ


15枚分(6〜8人分)
・卵・・・4個
・牛乳・・・190cc
・リコッタチーズ・・・335cc
・小麦粉・・・250cc
・ベーキングパウダー・・・5cc
・塩・・・ひとつまみ
・無塩バター・・・50g
・ハニーコームバター・・・適量(数スライス) (メープルシロップなどでもOK!)
・粉砂糖&メープルシロップ&バナナ・・・適量


多すぎるので3〜4人前にしたレシピにすると
・卵・・・2個
・牛乳・・・95cc
・リコッタチーズ・・・160cc
・小麦粉・・・125cc
・ベーキングパウダー・・・2.5cc
・塩・・・ひとつまみ
・無塩バター・・・25g
・ハニーコームバター・・・適量(数スライス) (メープルシロップなどでもOK!)
・粉砂糖&メープルシロップ&バナナ・・・適量

作り方
(1)卵黄と牛乳、リコッタチーズを優しく混ぜ合わせたあと、小麦粉、
ベーキングパウダーを加え、さらに混ぜる。あまり混ぜすぎないように。
(2)泡立てた卵白を(1)に入れて、メタルスプーンで優しく切るような動きで合わせる。
2回に分けて入れるのがポイント。
(3)(1)に泡立てた卵白を入れて、メタルスプーンで優しく切るような動きで合わせる。
2回に分けて入れるのがポイント。
(4)(3)少量のバターを溶かしたフライパンに、スプーンで生地を落とす。
中火で片面が香ばしいキツネ色に焼けたら(目安は2分)、
生地を返し裏面も同様に焼く。
切ったバナナの上にパンケーキとハニーコームバターを重ね、
粉砂糖とお好みでメープルシロップをかければ完成。


リコッタチーズ



ハニーコームバター
コームハニー(ミツバチが作った四角いままのハチミツ)とバターを混ぜ合わせクリーム状にした
しゃりしゃりした食感の甘いバター
コームハニー









とっておきの簡単レシピ

とっておきの簡単レシピ
著者:ビル・グレンジャー
価格:1,680円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る




もっと簡単にパンケーキを楽しみたいなら
大人気のパンケーキミックスで↓↓↓


朝時間.jp
posted by ボンヌママ at 23:50 | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。